色柄物のお洋服の脇部分は汗をかく事により色が変化する場合があります

汗をかくと水分や熱や摩擦によって生地が傷む事があります

はい、お気に入りのお洋服ってついついかなりの頻度で着用してしまいますよね。
こんな時にはこの服!ってアルアルですよね。

さらに毎日が勝負の人は毎日勝負服をヘビロテですよね(笑)

薄手のブラウスやシャツの脇部分の生地がヨレヨレになってしまっている事ってありませんか?
実はソレ着用頻度が高すぎる為に起こってしまった汗等の影響が原因のヨレヨレかも知れません。

当然夏でも冬でも汗はかきます。

ですので、特に淡色系の色柄物の色は汗の影響を受けやすく色が薄くなってきたりも致します。
汗の成分は99%が水分で後の1%は塩分なんですが、この塩分も残ってしまうとお洋服に悪さを致します。

ちなみにお洋服の生地が傷むよくある原因のナンバーワンが汗です。

生地は水分を含んだ状態で熱や圧力が掛かると色素が弱まります。
さらに!
そこへ振動が起きると生地の繊維が絡み合ったりして,生地も硬くなったり目寄れを起こしたり致します。

いわゆるフェルトの様に硬くなってしまう「フェルト化現象」とも言う状態です。
お洋服の中でこの現象が一番起きやすい部分が脇の部分なんですね。

汗はたくさんかけばかくほど成分中の塩分濃度は上がるので、通常は弱酸性ですが沢山汗が出てきますと肌についている汗はアルカリ性に変わる事もあります。

おはようございますオノウエです。
そういたしますと、さらにアルカリ性に弱い色素が動いてしまい輪ジミの様になる事もあるんですね~。

 

色柄物の場合には大量に汗を乾く事により色が変化する事があります

汗は乾いてしまうと目には見えない状態になります。
しかし汗の成分は残りさらに凝縮され、後で繊維や染料にダメージを与えるのです。

ですので、汗が付いたままに長時間の保管は変色の原因となりNGです!

衣類に付いた場合の汗の水分99%は蒸発してなくなりますが、残りの1%の塩分は付いたままです。
これが衣類の生地を変化させる原因になります。

この事からも、汗をかいたら必ず水洗いして塩分も落としたい所ですが、お洗濯表に水洗いのマークが無いとお洋服を水洗い出来ませんので、お洋服を購入する際にはお家で水洗い出来るお洋服を選びましょう♪

どうしても購入したいお気に入りのお洋服の洗濯表示が水洗い✖️の場合には、購入後は信頼のできるクリーニング屋さんの水を使った「ウエットクリーニング」をしてもらいましょう♪

水を使わないコースも進められるかも知れませんが、それでは汗の成分は完全には落ちませんので必ず水を使っている特別なコースをして汗の成分をシッカリと取り除いて頂きましょう♪

ではでは~。

クリーニングISEYAシミ抜き修復師オノウエノボル

尾上昇
尾上昇
大阪府吹田市五月ヶ丘北のクリーニングISEYA代表オノウエです。TeMA-クリーニングアドバイザーCA/京技術修染会認定修復師/京技術修染会関西地域認定講師/クリーニング師/と複数の専門資格を習得。

メディア:株式会社商業界発行・ファッション販売2016年12月号にて、衣類のお手入れガイドブックを掲載。

メディア:漫画家のふかさくえみさん作「鬼桐さんの洗濯」第2巻と第3巻の表表紙を開けた裏に参考資料として僕のブログである「onouenoboru.com」を掲載して頂きました。
ハッシュタグは「 #鬼桐さんの洗濯 」「 #ふかさくえみ 」 で検索。

メディア:吹田市男女共同参画センターデュオさんにて「プロ直伝 洗濯・アイロンのコツ~男性のための暮らしに役立つ簡単家事術~講座」開催いたしました。

メディア:摂津市男女共同参画センター・ウィズせっつさんの交流室にて「知って得する洗濯豆知識と、簡単!キレイに仕上げるアイロン講座」を開催いたしました。

”3度の飯よりシミ抜きが好き” ”休日はシミ抜き勉強会”こんなクリーニング師をはじめとする熟練スタッフが、お客様の”シミ”をお待ちしています。
お客様に喜んで頂く笑顔が一番のやり甲斐です。『うちのクリーニング屋さん』と呼んで下さい。