満員御礼ご来場ありがとうございました!第20回目異業種イベント【YOROZU salon 20th】

【YOROZU salon 20th】はお陰様で無事に開催終了致しました

おはこんばんちはクリーニングISEYA代表のオノウエです。
先日は【YOROZU salon 20th】にご来場又はお品物をお預かりさせて頂き誠にありがとうございました!

今回もお陰様で沢山のご依頼をして頂きありがとうございます!!!

お預かり致しましたお品物は出来るだけ早く責任をもって綺麗いにさせて頂き納品させて頂きますね。

はい、

最近ではその場で染み抜きをさせて頂くクイックな染み抜きのお品物よりも、時間がかかってもシッカリと取り除いて欲しいという染み抜きやクリーニングのご依頼が多いです。

その背景には汗や食べこぼしの汚れに気が付かずにそのままお直ししてしまったお洋服に、時間が経ってからシミや黄ばみが浮き出てきたという『着る前の確認』が増えてしまったという事が考えられます。

着る前にクリーニングするという事は着用して汚れている状態で長期間保管されているという事ですよね。

すなわち、食べこぼし汚れや汗汚れは長期保管期間中に酸化して発色したり生地や色素を痛めてしまい、衣類の害虫が発生した場合には保管期間を通してすっかりと繊維を食べられてしまった後という事になってしまうのです。

実は黄ばみやシミを防止出来る最善の方法は『着た後の確認』が非常に重要なんですね。

という訳で、着用後には『着たら洗う』を心掛けてクリーニングや染み抜きを行えれば、かなりの確率で後に浮き出てきてしまう黄ばみやシミを軽減出来ますので宜しくお願いいたします。

お預かりのお品物は特殊品以外なら月に2回納品が可能です

お仕上がりのお日にちは基本的に月に2回は光風流本部教室に納品が可能ですし、お急ぎであれば全国配送も行っておりますので受付時にお申し付け下さいませ。

因みに今回は通常のお洋服だけではなく、購入価格が10万円を超えるハイクオリティーダウン製品や、バッグの底にインクが付いてしまった特殊染み抜きもお預かり致しました。

前回では靴もお預かりしておりまして、大体の身に着けるお品物はクリーニングや染み抜きが可能ですのでお声かけ下さいませ。

【お預かり可能なお品物】

~取り扱い~
帽子 ショール リボン トップス ボトムス ハンカチ
着物 皮革 毛皮

~特殊品~
バッグ サイフ 靴 傘 寝具 インテリア類
こいのぼり 垂れ幕 旗 オルゴール人形 布製の椅子

~シミ抜き~
汗シミ抜き キバミ抜き 色移りシミ抜き 血液シミ抜き サイン抜き
ペンシミ抜き マジックシミ抜き 部分色修正 全体染め リフォーム 修理

※その他もご相談お受けしております。

 

次回の【YOROZU salon 21th】開催日は8月9日土曜日です

また参加するメンバーは変わりますのでその時にはお伝え致しますね。

因みにわたくしオノウエは次回もその場での「出張染み抜き実演」やクリーニングに関するQ&Aを無料で行っております。

そして次回もお着物の本場の京都で着物専門のしみぬきや染色補正のお仕事をされております丸山小百合さんも来て頂く事になりました。

わたくしの「出張染み抜き実演」ブースの隣で丸山さんの「お着物メンテナンスのご相談」特別ブースがありますので是非ともご来場時にはお声かけ下さいませ。

そして新しいお着物のメニューである「シルク安心パック」もご案内させて頂きますので宜しくお願いいたします。

「シルク安心パック」は価格もお手頃で安心な長期間のお着物の保管が可能になります。

空気を取り除き窒素を充填する事で酸素による酸化を防ぎ黄ばみやシミが発生しない様に致します。
その過程で勿論の事、衣類の害虫等も防ぎます。

1つのパックには振袖なら1点ですが長襦袢なら3点可能ですし、留袖や訪問着なら長襦袢とセットで2点同時に入れる事も可能です。

この新サービス以外にもまだありますのでおいおいご紹介させて頂きますね。

≪ 次回【YOROZU salon 21th】8月9日(土曜日)出展予定者 ≫

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

”筆文字アートセラピー” の榎並綾さん。

”刃物手入れと刃物や刃物関連小物販売” の宮之原康詞さん。

”宿曜占星術鑑定” の中島訓世さん。

”染み抜き&クリーニング” のわたくし尾上。

”お着物メンテナンスとご相談”の丸山小百合さん。

”ステンドグラス小物展示&販売” の藤本長(ふじもとはじめ)さん。

”着物と小物販売” の山戸雅美さんになります。

以上7名予定

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

開催場所は兵庫県は加西市にあります【光風流本部いけばな教室】での予定です

〒675-2302 兵庫県加西市北条町栗田248-1 【光風流本部いけばな教室】

℡0790-42-2701 (光風流家元 内藤正風)

光風流本部いけばな教室において開催します。
是非ともお越しくださいませ。

もしも、当日来れないけどクリーニングISEYA尾上(オノウエ)に染み抜きをお願いしたいという方はこちらまでお声掛けくださいませ。

【遠方からの場合の宅配しみ抜きクリーニングのご要望はこちらまでご連絡下さいませ】

クリーニングISEYAシミ抜き修復師オノウエノボル

尾上昇
尾上昇
大阪府吹田市五月ヶ丘北のクリーニングISEYA代表オノウエです。TeMA-クリーニングアドバイザーCA/京技術修染会認定修復師/京技術修染会関西地域認定講師/クリーニング師/と複数の専門資格を習得。

メディア:株式会社商業界発行・ファッション販売2016年12月号にて、衣類のお手入れガイドブックを掲載。

メディア:漫画家のふかさくえみさん作「鬼桐さんの洗濯」第2巻と第3巻の表表紙を開けた裏に参考資料として僕のブログである「onouenoboru.com」を掲載して頂きました。
ハッシュタグは「 #鬼桐さんの洗濯 」「 #ふかさくえみ 」 で検索。

メディア:吹田市男女共同参画センターデュオさんにて「プロ直伝 洗濯・アイロンのコツ~男性のための暮らしに役立つ簡単家事術~講座」開催いたしました。

メディア:摂津市男女共同参画センター・ウィズせっつさんの交流室にて「知って得する洗濯豆知識と、簡単!キレイに仕上げるアイロン講座」を開催いたしました。

”3度の飯よりシミ抜きが好き” ”休日はシミ抜き勉強会”こんなクリーニング師をはじめとする熟練スタッフが、お客様の”シミ”をお待ちしています。
お客様に喜んで頂く笑顔が一番のやり甲斐です。『うちのクリーニング屋さん』と呼んで下さい。