厚手のセーターやモコモコダウン製品はもう早めにお仕舞クリーニング致しましょう
冬物衣料は仕舞う前のお直しクリーニングでしっかりとシーズン中の汚れやシミを落としましょう
はい、クリーニングISEYAのオノウエです。
まだ寒い日は多少あるかとは思いますが流石にもう厚手のジャケットやセーターや、真冬仕様のモコモコの靴(ルームシューズ)やダウン製品は着用しないですよね。
因みに厚手のセーターの場合にはハンガーに掛けた状態でのお仕上げですと肩にハンガー後が付いてしまったり、お洋服の自重で何となくお洋服が伸びてしまった様な感じになってしまいますのでそんなお洋服には畳んでのお仕上げがオススメです。
あと、毛玉が酷い場合には完全毛玉取りコースも御座いますのでお受け時にご相談くださいね。
お洋服のシミは時間が経ちシミが付いている状態でクローゼットに仕舞ますと色(色素)や生地(繊維)が傷み、酷い場合には保管期間中に衣類の害虫に食べられてしまう場合もあります。
もしも保管中のお洋服の状態が不安な時にはお直し前の特殊染み抜きでシミをしっかりと取り除くか、クリーニングと特殊染み抜きで綺麗にした後に防虫加工を行って虫害に会わない様にメンテナンスする事をオススメ致します!
シミを無理に自分で何とかしようとして余計に酷くなる事案が多発しています
最近では調べればお洋服の染み抜き方法や黄ばみを取り除く方法などを簡単に調べる事が出来ますが、場合によっては自分で触ってしまった事によってお洋服にダメージが多く発生してしまったというご相談が非常に増えておりますのでご自分で何とかしようとする前に是非ともご相談ください。
特に薄手のデリケート生地やふんわり系の細かい起毛のある素材のお洋服等は、一度大きなダメージが発生してしまいますと取り返しがつかなくなってしまう事もあります。
ネット情報等はもしも何かあった場合にはどうしようもなくなってしまいますので鵜呑みにしない様に気を付けましょう。
と言う訳で、取れなさそうなシミを発見した場合には出来るだけ触らずにご相談くださいね♪
ではでは~。
【遠方からでもお近くからでも郵送のしみ抜きクリーニングご要望はこちらです】
クリーニングISEYAシミ抜き修復師オノウエノボル

-
大阪府吹田市五月ヶ丘北のクリーニングISEYA代表オノウエです。TeMA-クリーニングアドバイザーCA/京技術修染会認定修復師/京技術修染会関西地域認定講師/クリーニング師/と複数の専門資格を習得。
メディア:株式会社商業界発行・ファッション販売2016年12月号にて、衣類のお手入れガイドブックを掲載。
メディア:漫画家のふかさくえみさん作「鬼桐さんの洗濯」第2巻と第3巻の表表紙を開けた裏に参考資料として僕のブログである「onouenoboru.com」を掲載して頂きました。
ハッシュタグは「 #鬼桐さんの洗濯 」「 #ふかさくえみ 」 で検索。
メディア:吹田市男女共同参画センターデュオさんにて「プロ直伝 洗濯・アイロンのコツ~男性のための暮らしに役立つ簡単家事術~講座」開催いたしました。
メディア:摂津市男女共同参画センター・ウィズせっつさんの交流室にて「知って得する洗濯豆知識と、簡単!キレイに仕上げるアイロン講座」を開催いたしました。
”3度の飯よりシミ抜きが好き” ”休日はシミ抜き勉強会”こんなクリーニング師をはじめとする熟練スタッフが、お客様の”シミ”をお待ちしています。
お客様に喜んで頂く笑顔が一番のやり甲斐です。『うちのクリーニング屋さん』と呼んで下さい。