OSAKA AVESSA(おおさかエヴェッサ)の場合の試合を楽しむ為の3つの条件。
日曜日の特別ミッションはプロのバスケットボールを子供達と観観戦してくる事
はい、最近では全然子供と遊びに行く事が無かったので、久しぶりにどこかに子供を連れて遊んでくるというミッションを奥様から任命されました。
ええ、本日の奥様からの指令は『子供を2人を満足な顔でお家に帰す事』です!
しかし、
よく考えてみたら、普段から全然遊びに連れて行っていない僕が、お子様をウチとその友達を2人も連れて満足させる事が出来るのでしょうか?
おはようございますオノウエです。
でも、絶対に成功させなければならないミッションがいまココにあります!
どうしましょ?
息子とそのお友達も連れてプロのバスケットボールの試合を見に行きました
ええ、という訳で今年2016年に日本にあった2つのリーグが1つになった、
B.LEAGUE(ビーリーグ)でお馴染みの、大阪をホームタウンとする OSAKA AVESSA(おおさかエヴェッサ)の試合を観戦に行きました。
エヴェッサのホームでのお相手はシーホース三河。
愛知県の三河地方をホームタウンとする、Bリーグ所属プロバスケットボールチームです。
ああ、ちなみに僕は完全な、にわかバスケットボールファンです(笑)
息子のバスケットボールの試合を見て興味が湧き、プロの試合をみに行く気になりました。
でも、行くからには楽しんで満足する為の情報を集めたところ。
大阪をホームタウンとする OSAKA AVESSA(おおさかエヴェッサ)の場合の試合を楽しむ為の条件を3つ発見致しました。
OSAKA AVESSA(おおさかエヴェッサ)の場合の試合を楽しむ為の3つの条件。
1、試合開始の2時間前には着くように行く。
2時間前だとホームスタジアムである、舞洲の府民共済スーパーアリーナの真ん前の駐車場(1000円)に停める事が出来ます。
2、先にグッズは買っておく。
車から降りたらすぐにスタジアムの階段を上がり、入場券を見せて中に入ります。
そしてお目当のオフィシャルグッズ(Tシャツやハリセン)を先に購入いたします。
その後、席を確保したら一度再入場のハンコを押してもらい、場外に出て外の売店で食べ物や飲み物を購入いたします。
帰りは人が多すぎてTシャツなどはサイズも無くなりますので、とても買えません。
3、ハリセンは必需品です。
応援用のハリセンは500円で必ず購入いたします。
このハリセンを使いリハーサルがあり、色んなバージョンの応援をいたしますので、これがないと応援の時に楽しさが半減いたします。
ちなみに、ハリセンは売り子さんが場内販売もしておりますが、お早めの購入をお勧めいたします。
はい、ここまで揃えたら後は観戦するだけです。
プロジェクションマッピングを使ってコートに映す演出。
アイドルも来てパフォーマンス。
もはやエンターテインメント!
ダンサーのお姉様方(12人ぐらい)は観客席まで来られて、最後まで応援を応援してくれます♪
アップの風景も全部見れます♪
もちろん試合は大白熱!
2階席からの観戦でも全く問題なし。
真ん中の真ん中に席を確保できました!
ちなみに今回の席は2階の自由席です♪
ええ、試合はエヴェッサが接戦の末に残念ながら負けてしまいましたが、素晴らしい白熱した試合に子供達はかなり満足していただいたようです♪
早めに行くと色んなイベントがありますし、最後までいてもイベントがあります。
今回はさっきまで試合が行われていた、バスケットコートに入って遊べましたよ♪
にわかファンでしたがかなり楽しめました♪
ではでは〜。
クリーニングISEYAシミ抜き修復師オノウエノボル
-
大阪府吹田市五月ヶ丘北のクリーニングISEYA代表オノウエです。TeMA-クリーニングアドバイザーCA/京技術修染会認定修復師/京技術修染会関西地域認定講師/クリーニング師/と複数の専門資格を習得。
メディア:株式会社商業界発行・ファッション販売2016年12月号にて、衣類のお手入れガイドブックを掲載。
メディア:漫画家のふかさくえみさん作「鬼桐さんの洗濯」第2巻と第3巻の表表紙を開けた裏に参考資料として僕のブログである「onouenoboru.com」を掲載して頂きました。
ハッシュタグは「 #鬼桐さんの洗濯 」「 #ふかさくえみ 」 で検索。
メディア:吹田市男女共同参画センターデュオさんにて「プロ直伝 洗濯・アイロンのコツ~男性のための暮らしに役立つ簡単家事術~講座」開催いたしました。
メディア:摂津市男女共同参画センター・ウィズせっつさんの交流室にて「知って得する洗濯豆知識と、簡単!キレイに仕上げるアイロン講座」を開催いたしました。
”3度の飯よりシミ抜きが好き” ”休日はシミ抜き勉強会”こんなクリーニング師をはじめとする熟練スタッフが、お客様の”シミ”をお待ちしています。
お客様に喜んで頂く笑顔が一番のやり甲斐です。『うちのクリーニング屋さん』と呼んで下さい。