お家のシミ抜きでしてはけない行動パターンとしても良い行動パターンとは

 

シミ抜きで重要なのは生地への負担を減らす事である

はい、お洋服に付いてしまった汚れやシミへの正しい対処法って言われてもピンとこないですよね。
それはただ一つ、生地が傷んだり色が抜けたりしない様に擦る事です。

お家でのシミ抜きで気を付けるポイント、それはお洋服に極力ダメージがいかない様に気を付けなければならないと言う事ですね。

もちろんこれはプロでも同じです。

せっかくお洋服のシミが取れたとしても、お気に入りのお洋服の生地が傷んでしまっては元も子も無いですからね。

おはようございますオノウエです。
でも、生地にシミ抜き剤を馴染ませる為にプロの場合はヘラを使う場合があります。

使い方は擦ったり削ったりするのではなく、スリスリと優しく生地を撫でて生地にシミ抜きの薬品を浸透させる為に行う撫でると言う行為なんですね。

ええ、シミや汚れは決して物理的な力でガリガリと削り取るのではありません。
お洋服にやさしく処理してあげましょう♪

 

シミ抜きでしてはけない行動パターン

はい、それは『削る(けずる)』と『擦る(こする)』です。
この行為は衣類に大ダメージを与える危険性があります。

【削る(けずる)】

削る事とは、例えば消しゴムやサンドペパーや、メラミンスポンジで、ゴシゴシしてみるとかです。

【擦る(こする)】

擦る事とは、ブラシやクシ等の硬いもので、ガリガリするとか言う事です。

両方似たようなもんですが、とにかく物理的ダメージを与えて、シミや汚れを取る方法は避けましょう。

 

シミ抜きでしても良い行動パターン

『揉む(もむ)』

手で優しく生地を揉んで、生地の組成を柔らかくして洗剤やしみ抜き剤が入りやすく致します。

『叩く(たたく)』

生地をトントンする事によって揉む(もむ)と同じく洗剤やしみ抜き剤が入りやすく致します。

『揉む(もむ)』も『叩く(たたく)』も、水や洗剤や薬品を生地に浸透させる事が目的です。

もしくはタオル等で挟んで『揉む(もむ)』『叩く(たたく)』を使いタオルにシミを移すときに有効な手段です。

決して物理的なダメージでシミを取る為にするのではありませんのでお気を付け下さいませ。

 

もしも生地が傷んだり色が抜けたら

例えばお家でシミを取ろうとしてこすったり漂白してみたりしている内に色がだんだん薄く抜けてしまった事はございませんか?

『ダメだ捨てよう!』と思う前にぜひクリーニング屋へご相談下さいませ。

また着れる様に修正出来るかも知れません。
お気に入りは捨てずご相談下さいね。

店頭ではシミ抜き実演も含めて公開で色修正もやってますよ♪

ではでは~。

クリーニングISEYAシミ抜き修復師オノウエノボル

尾上昇
尾上昇
大阪府吹田市五月ヶ丘北のクリーニングISEYA代表オノウエです。TeMA-クリーニングアドバイザーCA/京技術修染会認定修復師/京技術修染会関西地域認定講師/クリーニング師/と複数の専門資格を習得。

メディア:株式会社商業界発行・ファッション販売2016年12月号にて、衣類のお手入れガイドブックを掲載。

メディア:漫画家のふかさくえみさん作「鬼桐さんの洗濯」第2巻と第3巻の表表紙を開けた裏に参考資料として僕のブログである「onouenoboru.com」を掲載して頂きました。
ハッシュタグは「 #鬼桐さんの洗濯 」「 #ふかさくえみ 」 で検索。

メディア:吹田市男女共同参画センターデュオさんにて「プロ直伝 洗濯・アイロンのコツ~男性のための暮らしに役立つ簡単家事術~講座」開催いたしました。

メディア:摂津市男女共同参画センター・ウィズせっつさんの交流室にて「知って得する洗濯豆知識と、簡単!キレイに仕上げるアイロン講座」を開催いたしました。

”3度の飯よりシミ抜きが好き” ”休日はシミ抜き勉強会”こんなクリーニング師をはじめとする熟練スタッフが、お客様の”シミ”をお待ちしています。
お客様に喜んで頂く笑顔が一番のやり甲斐です。『うちのクリーニング屋さん』と呼んで下さい。