色移りや色落ちを出来るだけ防ぐ一点だけで洗うデリケートな洗い方ってありますか?
Contents
お気に入りのお洋服なら丁寧に1着ずつ洗いたいですよね
はい、たまにしか着用しないお気に入りのお洋服ってあると思うのですが、そんなに着用してないからと言ってクリーニングのメンテナンスを怠ってしまいますと、後に黄ばみや変色が発生する事があります。
そんな状態を防ぐにはほんの少しだけ手間を掛けます。
3分しかかからないお勧めの方法と洗剤があります。
それが当店で販売しております「De-recovery(ディーリカバリー)」です。
お気に入りの大切なお洋服を自宅でメンテナンス出来る洗剤なのです。
3分間で終わる簡単デリケート素材のメンテナンス
明日着用する予定のマスクやハンカチ等の手洗いにも最適です
こちらは実際にやってみたマスクの手洗いの動画です。
お家で簡単に出来ますのでお気に入りのハンカチやマスクお洗濯の参考にしてくださいませ。
DE-recoveryでの洗い
※水と洗剤を規定量をはかり洗剤液を作り、マスクを洗剤液の中で押し洗いをします。
DE-recoveryでのすすぎ
※きれいな水をためてススギをします。
DE-recoveryでの絞り
※衣類の絞り方の一例です早く乾かしたいときにおすすめします。
デリケート素材のお洋服を洗うには「機械力(洗濯機のハードモード等)」や「時間力」や「温度力」や「洗剤力」は必要ありません
お洗濯の洗浄力を上げる方法としては洗濯の時間を長く設定したり、水の温度を上げて使用すると洗浄力は上りますが、その方法ですと丈夫な衣類は問題ありませんが、デリケートな素材にはかなりのダメージが発生いたします。
そのダメージとはお洋服が縮んだり引きつったり硬くなったりと色々な事が発生しますし、それ以外の事ですと縫い糸が縮んだり色が滲んだり等のダメージが多く発生する事になります。
市販の洗剤もそうなのですが水量に合わせた時に入れる洗剤の決められた規定量こそが、その時に出せる洗剤の能力のパフォーマンスを最高に発生出来る状態を作る為なんですね。
ですので洗剤を入れすぎてしまいますとかえってシミが発生したり、逆に洗剤が規定よりも少ない場合には洗浄力が発揮出来なくなり汚れ落ちが悪くなってしまいます。
生地の状態や色の変化を最小限に抑える場合には、実は中性洗剤を使い水に短時間浸けて洗浄するデリケート洗いで十分なのです。
ですので、よほど過剰に汚れていない限りはデリケート素材のお洗濯の場合には必要以上の「力」が掛かってしまわない様に心がけましょう。
ではでは~。
【De-recovery(ディーリカバリー)】のライン公式アカウントでのご注文はこちら
【遠方からの場合の宅配しみ抜きクリーニング】のご要望はコチラ
クリーニングISEYAシミ抜き修復師オノウエノボル

-
大阪府吹田市五月ヶ丘北のクリーニングISEYA代表オノウエです。TeMA-クリーニングアドバイザーCA/京技術修染会認定修復師/京技術修染会関西地域認定講師/クリーニング師/と複数の専門資格を習得。
メディア:株式会社商業界発行・ファッション販売2016年12月号にて、衣類のお手入れガイドブックを掲載。
メディア:漫画家のふかさくえみさん作「鬼桐さんの洗濯」第2巻と第3巻の表表紙を開けた裏に参考資料として僕のブログである「onouenoboru.com」を掲載して頂きました。
ハッシュタグは「 #鬼桐さんの洗濯 」「 #ふかさくえみ 」 で検索。
メディア:吹田市男女共同参画センターデュオさんにて「プロ直伝 洗濯・アイロンのコツ~男性のための暮らしに役立つ簡単家事術~講座」開催いたしました。
メディア:摂津市男女共同参画センター・ウィズせっつさんの交流室にて「知って得する洗濯豆知識と、簡単!キレイに仕上げるアイロン講座」を開催いたしました。
”3度の飯よりシミ抜きが好き” ”休日はシミ抜き勉強会”こんなクリーニング師をはじめとする熟練スタッフが、お客様の”シミ”をお待ちしています。
お客様に喜んで頂く笑顔が一番のやり甲斐です。『うちのクリーニング屋さん』と呼んで下さい。