衣替えのこの時期には久しぶりにクローゼットから出したお洋服にシミが出て来ている事例は非常によくあります
Contents
仕舞う前にはシミが無かった気がする黄ばみが浮き出てきている場合などは後から浮き出てくる変色の典型なんですね
はい、クローゼットに長期間お直ししている最中にクリーニングで取り切れていなかった汚れの成分が変色して浮き出てくる事は非常によくあります。
よくある染み抜きのご依頼ですが中にはクリーニング店で染み抜きをしても落ちなかったと言われてお持ちになられる方も良くおられます。
この様に「黄ばみ」の染み抜きはスタンダードにして場合に寄っては最も取れにくいシミの一つなんですね。
プロでも道具や薬品の使い方を誤ると一瞬で色が抜けたり、生地に大ダメージを与えたりする可能性もあるので取り扱いには十分消を付けないといけません。
そして!
落ちにくい場合の「黄ばみ」の殆どが保管中の環境によってシミになって浮かび上がってくる場合です。
おはようございますオノウエです。
その発生の原因は直す前にクリーニングしていなかったり、クリーニングしていても汚れが完全に取り切れていない場合に発生しやすいのです。
ドライクリーニングは食べこぼしや水溶性の汚れを取り除くのは不得意なので別メニューの水を使った「ダブルクリーニング」や「汗抜きクリーニング」が「黄ばみ」を発生させない予防対策には有効です
衣替え時のお直し前のクリーニングの時に出来る事で、後から浮き出る「黄ばみ」を発生させない様にする予防対策の一つに水を使った「ダブルクリーニング」や「汗抜きクリーニング」を行った後にお直しする方法があります。
汗の成分や食べこぼしの水溶性の汚れなどは、染み抜き時に水を使用しないと取り除けませんのでこの方法はかなり有効になります。
あと袋に入れたままの状態で長期間お洋服を保管中ですと、袋の内側に湿気がたまりやすく生地に取り切れていない汚れが付いていた場合には反応し時間を掛けて「黄ばみ」が発生する事があります。
密閉空間のクローゼット内の環境は空気が入れ替わる事がなく湿気も籠り易いので、長期間の密閉空間での保管時には必ず袋から出してお直しお願いいたします。
こういった後から浮き出てきた黄ばみを取る為には最終的には漂白が必要になりますがリスクの事を考えますとプロにお任せされた方が無難です
クリーニングのプロならお洋服の生地の黄ばんだ部分だけをピンポイントで部分的に漂白する事が出来ます。
漂白したい部分だけに漂白作用をかける事が実は可能なんですね。
黄ばんだ部分的な箇所だけに漂白剤を筆に付けて黄ばみ部分をピンポイントにシミ抜きを行います。
その時に特殊道具を使用してその漂白剤を付けた生地の黄ばんでいる部分だけを部分的に温度を40度から100度近くまで上げる事が可能なのです。
ちなみに温度を薬品にかけてあげれば薬品の性能が飛躍的に上がり、その効力を最大限まで高める事も可能なんですね。
お洗濯時でも水を使って洗うよりもお湯を使って洗う方が、汚れ落ちが良くなるのと同じ様な事が染み抜きでもいえるのです。
こういった後から出てくる典型の「黄ばみ」はお近くのクリーニング屋さんで落ちなくてもまだ落とせる可能性があります!!
【他店で取れなかった「黄ばみ」でも遠方の場合でもご相談はこちらまでご連絡くださいませ】
と言う訳で気になる場合にはご相談下さいね♪
ではでは~。
※年内お仕上がりはお仕上がりは予約で終了しておりますので、お預かりの場合には年明けのお仕上がりになります事をご了承下さいませ。
クリーニングISEYAシミ抜き修復師オノウエノボル
-
大阪府吹田市五月ヶ丘北のクリーニングISEYA代表オノウエです。TeMA-クリーニングアドバイザーCA/京技術修染会認定修復師/京技術修染会関西地域認定講師/クリーニング師/と複数の専門資格を習得。
メディア:株式会社商業界発行・ファッション販売2016年12月号にて、衣類のお手入れガイドブックを掲載。
メディア:漫画家のふかさくえみさん作「鬼桐さんの洗濯」第2巻と第3巻の表表紙を開けた裏に参考資料として僕のブログである「onouenoboru.com」を掲載して頂きました。
ハッシュタグは「 #鬼桐さんの洗濯 」「 #ふかさくえみ 」 で検索。
メディア:吹田市男女共同参画センターデュオさんにて「プロ直伝 洗濯・アイロンのコツ~男性のための暮らしに役立つ簡単家事術~講座」開催いたしました。
メディア:摂津市男女共同参画センター・ウィズせっつさんの交流室にて「知って得する洗濯豆知識と、簡単!キレイに仕上げるアイロン講座」を開催いたしました。
”3度の飯よりシミ抜きが好き” ”休日はシミ抜き勉強会”こんなクリーニング師をはじめとする熟練スタッフが、お客様の”シミ”をお待ちしています。
お客様に喜んで頂く笑顔が一番のやり甲斐です。『うちのクリーニング屋さん』と呼んで下さい。