お家のお洗濯では色の濃いお洋服と薄いお洋服は必ず分けて洗いましょう

お洋服に色が移ってしまうのはナゼなのか

はい、お家でのお洗濯でウールはもちろんの事、シルクのセーターもご自分で洗われる方も多いのではないでしょうか?

シルクの品質はもちろんピンキリですが低価格で購入した場合には、水洗いが可能な場合には自分で洗うという選択肢もあるかと思います。

ウールもシルクも綿素材も、ザックリと説明すると色というのは糸や生地から染めている物(染料)と、後から上に塗っている(顔料)物との2種類があります。

そのどちらもお洗濯時の条件によっては色が落ちる可能性はあります。

色が落ちる原因は生地や糸に色がしっかりと定着していない状態だったり、汚れや時間による劣化等で既に色が弱っていたりするだからです。

もともとはしっかりと色が定着していても時間の経過や、過度の洗浄処理をした場合にも色が取れる事はあります。

そして最近では基本的にほとんど色落ちがしないと思われている、ポリエステルで出来た品物も色が落ちる事があります。

おはようございますオノウエです。
お気に入りのお洋服に色が移ると本当にショックですよね~

 

色の出にくいポリエステルの生地でも色移りした事例があります

ポリエステルの子供服でお家で洗った時に色が出た。
そんなご相談もよく受ける事があります。

そんな事あるんだとな〜と思いどういう状況で起こったのかお伺いしてみると、いずれの場合も共通点がありました。

それは、洗剤の原液を特に気になるシミに塗ってから洗ったそうです。

もう一つの事例は、タイマーセット時の事でした。
よく洗濯物を朝に洗い上がるように、タイマーセットしたりしますよね。

その時に、洗剤を洗剤ポケットに入れずにお洋服に直接かけてしまったのも原因みたいです。
ポリエステルやナイロンの色移りはクリーニング屋のシミ抜きでも中々の強敵なのです。

繊維は製造段階で色を付ける時に高い温度で染料を繊維に入れます。

中には温度を高くかける事が出来ないデリケートで、弱い繊維(シルク等)は当然色が中々定着しませんので色落ちが起こりやすいのです。

特に色移りするのは濃色のお洋服です。

特に原色系のお洋服は万が一色が出てしまっても大丈夫な様に、お家で洗う時には同じような色のお品物と一緒に洗う様に心がけましょう。

何回も洗っている内に定着していない染料が完全に流れてそれ以上色が出なくなります。
でもインディゴの場合は色が止まらない事もありますのでご注意を!

その時には、間違っても淡色系や白色の品物とは一緒に洗わない様にいたしましょう。

濃い色は濃い色同士で、薄い色は薄い色同士でお洗濯いたしましょう♪

ではでは~。

クリーニングISEYAシミ抜き修復師オノウエノボル

尾上昇
尾上昇
大阪府吹田市五月ヶ丘北のクリーニングISEYA代表オノウエです。TeMA-クリーニングアドバイザーCA/京技術修染会認定修復師/京技術修染会関西地域認定講師/クリーニング師/と複数の専門資格を習得。

メディア:株式会社商業界発行・ファッション販売2016年12月号にて、衣類のお手入れガイドブックを掲載。

メディア:漫画家のふかさくえみさん作「鬼桐さんの洗濯」第2巻と第3巻の表表紙を開けた裏に参考資料として僕のブログである「onouenoboru.com」を掲載して頂きました。
ハッシュタグは「 #鬼桐さんの洗濯 」「 #ふかさくえみ 」 で検索。

メディア:吹田市男女共同参画センターデュオさんにて「プロ直伝 洗濯・アイロンのコツ~男性のための暮らしに役立つ簡単家事術~講座」開催いたしました。

メディア:摂津市男女共同参画センター・ウィズせっつさんの交流室にて「知って得する洗濯豆知識と、簡単!キレイに仕上げるアイロン講座」を開催いたしました。

”3度の飯よりシミ抜きが好き” ”休日はシミ抜き勉強会”こんなクリーニング師をはじめとする熟練スタッフが、お客様の”シミ”をお待ちしています。
お客様に喜んで頂く笑顔が一番のやり甲斐です。『うちのクリーニング屋さん』と呼んで下さい。

コメントを残す