シルクやレーヨンは水に濡れるとシミになります雨の日にはシルク系のお洋服は着用しない様に致しましょう
何故シルクやレーヨンは水に濡れるとシミになるのか
はい、最近はただでさえ寒いのにプラス突然の雨でも降ってきた日には余計に寒く感じますよね。
僕は基本インナーはヒートテックでして、さらに足の甲に張るカイロを教えてもらって以来ほとんど毎日使っております♪
って僕の寒がり事情はどうでもイイですよね(笑)
もしも外出時に降水確率が高い場合には雨が降っていなくてもシルクやレーヨンのお洋服は控えておきましょう。
おはようございますオノウエです。
レーヨンも天然の動物繊維であるシルクに似た性質を持つように、人間に作られた人造絹糸でレーヨンが出来た当時はその名も「人絹」と呼ばれたほどシルクに色んなトコロが似ているんですね。
雨が付いてシミになる現象の事を「ウォータースポット現象」と言います
ええ、シルクやレーヨンの繊維は水が浸透すると膨らんだり縮んだり致します。
実はそんな形状の変化がシミの様に見えるんですね。
シルクもレーヨンも元々は基本的に水洗いが出来ません。
水が付いた部分だけ膨らんだり縮んだりしてしまい、その部分がシミが付いたように見えるからなんです。
詳しく説明いたしますと、先ほども申しました通り水が浸透すると糸が膨らみます。
膨らんだ部分と濡れていない部分と比べると凸凹になります。
その状態で乾くと、生地が凸凹の状態のままになるんですね。
そうすると光の反射により目に見える見え方が変わりシミの様に見えます。
その他にもシルクに付いている色は水分を含むと動きやすいのです。
ですので色が滲んでシミの様に見える事もあります。
元々水洗いが出来ない製品の場合ですと、手触りをさらに良くする為の加工剤等が付いている場合がありそれが滲んでシミの様に見える場合もあります。
あとは、お着物の場合ですと糊剤や加工剤で表面が加工されている場合には、特にそれが動いてしまいシミの様に見えたりも致します。
水洗いが出来るシルクやレーヨンには糸に水が浸みこまない様に、糸の表面に加工がされています。
だから水洗いの出来るシルクやレーヨンがあるんですね。
あと水洗いの出来るウール製品も同じように水が浸みこまない様に加工されています。
もしシミになってしまっても治す方法はあります。
と言うか、細かい霧吹きをして蒸気を当てれば見た目をぼやかす程度なら可能ですが、お勧めできません。
やはり、治す為の方法には多少なりともリスクもあり、治す為に最適な道具はお家にはありませんので完全には治す事が出来ません。
ただ、プロでも生地によっては治すのにある程度のリスクはありますのでそこはご了承下さいね♪
ではでは~。
クリーニングISEYAシミ抜き修復師オノウエノボル
-
大阪府吹田市五月ヶ丘北のクリーニングISEYA代表オノウエです。TeMA-クリーニングアドバイザーCA/京技術修染会認定修復師/京技術修染会関西地域認定講師/クリーニング師/と複数の専門資格を習得。
メディア:株式会社商業界発行・ファッション販売2016年12月号にて、衣類のお手入れガイドブックを掲載。
メディア:漫画家のふかさくえみさん作「鬼桐さんの洗濯」第2巻と第3巻の表表紙を開けた裏に参考資料として僕のブログである「onouenoboru.com」を掲載して頂きました。
ハッシュタグは「 #鬼桐さんの洗濯 」「 #ふかさくえみ 」 で検索。
メディア:吹田市男女共同参画センターデュオさんにて「プロ直伝 洗濯・アイロンのコツ~男性のための暮らしに役立つ簡単家事術~講座」開催いたしました。
メディア:摂津市男女共同参画センター・ウィズせっつさんの交流室にて「知って得する洗濯豆知識と、簡単!キレイに仕上げるアイロン講座」を開催いたしました。
”3度の飯よりシミ抜きが好き” ”休日はシミ抜き勉強会”こんなクリーニング師をはじめとする熟練スタッフが、お客様の”シミ”をお待ちしています。
お客様に喜んで頂く笑顔が一番のやり甲斐です。『うちのクリーニング屋さん』と呼んで下さい。