黒っぽいススの様なシミは細かい粒子になって糸の内部に入り込みやすく取れにくくなってしまいます

ススのシミはミクロの何にも溶けない固形の物質ですので生地や糸が水分を含んでしまいますと糸が膨潤して膨らんでしまいます

はい、黒っぽいススの様なシミの正体は水にも油にも溶けない細かい固形の粒子です。
ですので無理に取ろうと致しますとススは余計に細かく分裂してしまい生地の繊維に浸透いたします。

そう致しますとある程度のダメージ覚悟で生地から剥がさなくてはならなくなってしまいます。

昔なら黒い汚れは洗濯板のギザギザの部分で生地をゴシゴシと擦って取り除いていたのですが、今のお洋服はデリケートですのでその様な事を行えば一発でお洋服がダメになってしまいます。

糸の内部に入り込んだカーボン系の墨やスス等が落ちにくいのは、不溶性という水にも油にも溶け込まない特徴があるからなのです。

おはようございますオノウエです。

何にも溶けないという事は物理的に取り除く方法しかありません事は昔から分かっていたので、物理的な衝撃で汚れを取り除く洗濯板やササラ(竹や細い木などを束ねて作られた道具)等があったんですね。

 

物理的ダメージを汚れを取り除く為にお洋服の生地に与えてしまった場合にはどの様なリスクが発生するのでしょうか?

考えられるのは乾いている状態で生地を叩いてススを弾き出す方法は比較的に生地にダメージを与える事無く出来る方法です。

ですが生地が水分が付いて濡れている状態ですと話は別です。
生地や糸が水分を含んでしまいますと糸が膨潤して膨らんでしまっている状態になります。

その状態は汚れを叩き出すのに最適な状態であると同時に、非常に生地の繊維にダメージが発生しやすい状態ですので気を付けないと生地目の糸寄れや糸切れや更には弱っている部分から破れてしまったりするんですね。

丈夫な生地ならある程度は問題ないと思いますが、洗濯板やササラを使用するにあたってはお洋服にとっては諸刃の剣なのです。

今回のススの様な黒いシミは生地を薬品で膨張させてから油性の水流で固形物質であるススを生地から弾き出して、その後に薬品を部分的にシッカリと水の水流で濯いで洗い流しました。

薬品の残留なども後の変色の原因になりますので、クリーニング屋さんも染み抜きはシッカリと最後まで気を抜かずにやり切る事が大切ですね♪

何となくボヤっと汚れている状態でも綺麗になると気持ちが良くなるものです。
もしも取り切れないシミがございましたらお声掛け下さいね♪

ではでは~。

「お家でもクリーニング屋さんでも黒い汚れが取れない時のメールでのお問い合わせはこちら」

クリーニングISEYAシミ抜き修復師オノウエノボル

尾上昇
尾上昇
大阪府吹田市五月ヶ丘北のクリーニングISEYA代表オノウエです。TeMA-クリーニングアドバイザーCA/京技術修染会認定修復師/京技術修染会関西地域認定講師/クリーニング師/と複数の専門資格を習得。

メディア:株式会社商業界発行・ファッション販売2016年12月号にて、衣類のお手入れガイドブックを掲載。

メディア:漫画家のふかさくえみさん作「鬼桐さんの洗濯」第2巻と第3巻の表表紙を開けた裏に参考資料として僕のブログである「onouenoboru.com」を掲載して頂きました。
ハッシュタグは「 #鬼桐さんの洗濯 」「 #ふかさくえみ 」 で検索。

メディア:吹田市男女共同参画センターデュオさんにて「プロ直伝 洗濯・アイロンのコツ~男性のための暮らしに役立つ簡単家事術~講座」開催いたしました。

メディア:摂津市男女共同参画センター・ウィズせっつさんの交流室にて「知って得する洗濯豆知識と、簡単!キレイに仕上げるアイロン講座」を開催いたしました。

”3度の飯よりシミ抜きが好き” ”休日はシミ抜き勉強会”こんなクリーニング師をはじめとする熟練スタッフが、お客様の”シミ”をお待ちしています。
お客様に喜んで頂く笑顔が一番のやり甲斐です。『うちのクリーニング屋さん』と呼んで下さい。

コメントを残す