お洋服に穴が!そうなる前の虫食い対策3つの方法とは

bdabbdb3ce29521e657b1ad8090f282f_s

 

クローゼットの中のお洋服をチェック

はい、最近ホンマに寒くなって来ました、そろそろ本格的な衣替えです。
去年の冬に購入してから一度しか着ていないので、『クリーニングしなくてもいいや♪』っていう、ウールのジャケットやコートがあるならまずはチェックして下さいね。

 

『何を?』って。

それは『虫食い穴』が無いかどうかです。

 

マイドおはようございますオノウエです。
寒いですねすっかり秋になりました。

実は、去年クリーニングしていないお洋服のクリーニングを、今時期になると着用される前に、クリーニングに出される方が結構多くおられます。

そして、今頃クリーニングに出るウール製品には、虫食い穴が非常に多いのです。

 

今クリーニングするお洋服

すなわち仕舞う前に、クリーニングしていないお洋服と言う事です。
そのお洋服は、一年間ずっとクローゼットの中で時を過ごしています。

 

そうなんです!一年間ですよ!
ウールの一度着たお洋服がです。

 

一度でも着用すれば皮脂汚れが衣類に付き、必ず汚れます。
ジャケットやコートに限らず、セーターやカーディガンもそうです。

クリーニングせずに長期間の保管。
これが一番危険な状態なんです。

実は先日にも、タンスの中でお洋服を食べている最中の虫を発見したと言うご相談をお受け致しました。

食べている最中の虫を発見する事は稀ですので、貴重な体験をされたと思います。
しなくてもいい体験かも知れませんが・・

もしそのような場面に出くわしたなら、卵が他にも付着している場合がありますし、すでに生地の糸が食べられている可能性もあります。

ですので、クリーニングすると崩れた糸が取れて穴が発生するかも知れません。

そんな時には一度クリーニング屋に相談してみるか、他のお洋服に付かない様に廃棄するのが望ましいでしょう。

グルメな衣類の害虫

衣類の害虫達の一番の大好物がタンパク質です。
ウールやシルク等の生地がそうですね。

しかも彼らはグルメで、もっとおいしい部分をしっています。
そのタンパク質のもっとも多い部分!すなわち『シミ』や『皮脂の汚れ』の付いた部分です。

特に食べられやすい個所は、食べこぼしのタンパク質のシミが多く付く、エリから下の前立て(お洋服の全面)やソデ口等です。

 

大半の方は、『ウチのクローゼットでムシなんて見たことないよ』と言われます。

そうです、虫食いの穴の開いた衣類に気が付く頃には、とっくに成虫になって何処かに飛んでいっています。

 

ですので実際にムシを見る事はほとんど有りません。
今回ご相談して頂いた方は貴重な体験です。

 

 

お洋服の虫食い対策3つの方法とは

そんな虫からお洋服を守る3つの対策を書いて見ました。

ef0f5150b3c3eda8e57e0a8a4b5f89b2_s

① 虫の成虫や卵を外から持ち込まない

外出先から帰ったら、まずは玄関の外でブラシなどでブラッシングして下さい。
ココで成虫やくっ付いた卵等を振り払います。

植物には虫がどうしても寄ってきます、時にキク科の植物には衣類の害虫である、コイガ、イガ、ヒメマルカツオブシムシ、カツオブシムシが集まりますので要注意です。

ガーデニング等でベランダに植物が近くにある場合も、お洗濯ものを取り込むときに一緒に虫も取りこまない様に注意して下さいね。

 

 

225156bee7dc616827c67c01a32666fd_s

② お洋服をキレイにしてから仕舞う、クリーニングは水洗いで

直ぐにクリーニング屋でクリーニングするのも有効です。
クリーニング屋のドライクリーニングをすれば、虫も溶剤の中では生きられませんので死滅いたします。

しかし、ドライクリーニングだけでは水溶性の汚れは落ちません。
万が一、クローゼット内で幼虫が発生した場合には、お洋服の食べこぼし汚れを狙われます。

食べこぼしの汚れは水溶性の汚れなので、取り除くには水洗いが有効です。
でも高級ウール製品や、ジャケットやコートはお家でのお洗濯が難しいですよね。

そんな時にはクリーニング屋の、『ダブルクリーニング(水を使用しない場合は×)』を、行って水溶性汚れを除去してから仕舞いましょう。

クリーニング屋では、その後に熱をかける乾燥も行い、アイロンがけも致しますので殺虫効果アリです。

絨毯等も食べこぼし等がありますと、それをエサにする事も有りますので、一年に一度の絨毯やカーペットのクリーニングは有効です。

 

db23f46d9dcdf4c78da076372101798c_s

③ 防虫剤で予防する

すでに目の前に成虫がいる場合は、ティッシュを使って手でプチッと退治できますが、触るのがイヤな方は、お洋服から虫を取ってから殺虫剤等で退治すると良いでしょう。

成虫がいる場合には産卵する恐れがありますので、近づいてこない様に、吊り下げ式のお洋服用の防虫剤をタンスの天井付近に吊り下げます。

防虫効果は、空気よりも重いガスの様な物ですので、上から下に下がって行きます。
ですので、一番上に置かないと下に置くタイプでは、効果がタンス内に充満するまでに時間が掛かります。

あと種類は必ず統一して下さい。

違う種類を混ぜるとガスを発生させる場合があります。
お洋服の上に直接置くタイプもそうですが、衣類を変色させたり致しますので必ず一種類の防虫剤を使用して下さい。

因みにメーカーは何でも良いです。
効果や使用されている薬品は、どれも大差はありませんのでお好みで選んで下さいね。

 

以上です。
どれも完璧な対策ではありませんので、複数の対策をオススメいたしますね。

 

 

『着る前に洗うのではなく、着たら洗う』
これ鉄則です♪

ではでは~。

 

 

クリーニングISEYAシミ抜き修復師オノウエノボル

尾上昇
尾上昇
大阪府吹田市五月ヶ丘北のクリーニングISEYA代表オノウエです。TeMA-クリーニングアドバイザーCA/京技術修染会認定修復師/京技術修染会関西地域認定講師/クリーニング師/と複数の専門資格を習得。

メディア:株式会社商業界発行・ファッション販売2016年12月号にて、衣類のお手入れガイドブックを掲載。

メディア:漫画家のふかさくえみさん作「鬼桐さんの洗濯」第2巻と第3巻の表表紙を開けた裏に参考資料として僕のブログである「onouenoboru.com」を掲載して頂きました。
ハッシュタグは「 #鬼桐さんの洗濯 」「 #ふかさくえみ 」 で検索。

メディア:吹田市男女共同参画センターデュオさんにて「プロ直伝 洗濯・アイロンのコツ~男性のための暮らしに役立つ簡単家事術~講座」開催いたしました。

メディア:摂津市男女共同参画センター・ウィズせっつさんの交流室にて「知って得する洗濯豆知識と、簡単!キレイに仕上げるアイロン講座」を開催いたしました。

”3度の飯よりシミ抜きが好き” ”休日はシミ抜き勉強会”こんなクリーニング師をはじめとする熟練スタッフが、お客様の”シミ”をお待ちしています。
お客様に喜んで頂く笑顔が一番のやり甲斐です。『うちのクリーニング屋さん』と呼んで下さい。

コメントを残す