マニキュアがお洋服に付いてしまったらいきなり除光液を付けて取ろうとは思わないで下さいね
Contents
衣類の繊維が何かを見てからでないと即除光液を使うのは危険なんです
はい、マニキュアの使用中にちょっとした不注意でマニキュアがお洋服に付いてしまった事って1度はあるかとは思います。
そんな時に想像出来るのはマニキュアを取る時に使う除光液を使えば取れるだろうと言う考えです。
確かにマニキュアは除光液で取りますので、その考えは方は間違いではありませんがそれは対象が爪だから可能な事なんですね。
おはようございますオノウエです。
そうです。
お洋服に付いた場合にはその対象は爪ではなく生地なんですね。
ですのでお洋服に付いたマニキュアは絶対に除光液で取ろうとは思わないで下さいね。
実際にご自分で除光液を使ってのシミ抜きされた場合には、ほとんどの場合は完全に取れない状態でクリーニング屋に再度シミ抜き依頼される事が多いのが現状です。
それにヘタを致しますと生地が溶けてしまう事もあるんです。
絶対に除光液を使ってはダメな繊維それは「アセテート」という繊維です
ええ、除光液には「アセトン」という油分を溶かす薬品が多く含まれております。
それが「アセテート」という木材パルプのセルロースが原料である半合成繊維を溶かしてしまいます。
アセトン =除光液の主成分(60~90%)である有機化合物。
そして「アセテート」が溶けるとその部分が硬くなったり、接着剤でも付いたかの様に見える状態になります。
特にドレスに使用される事や、お洋服の裏地などにも使用される事が多い繊維です。
ですので、ドレス着用時のままのマニキュア使用は要注意です!
アセテート=天然素材の、木材パルプのセルロース成分と酢酸を作用させて出来た繊維で、半合成繊維(天然物と合成物が科学的に結合したもの)と呼ばれております。
レーヨンよりも弱く摩擦にも弱くパルプ由来なので水にも弱いです。
ポリエステルと混織されて使用される事があります。
似たもので、「トリアセテート」という繊維もありますが、こちらは合成繊維に近い性質の為少し丈夫です。
除光液は「アセテート」と「トリアセテート」を溶かします。
ネットで検索すると除光液を使い取れると言う様な情報が載っていますが、お洋服の繊維の情報までは載っていません。
ええ、ネット情報は鵜呑みにしない事。
実際にネットで「マニキュア シミ取り」と検索して見ると、除光液を付けてつまみ取る様にして取るか、綿棒等で叩いて薄くなったら洗濯して下さい。
と言うような、自己責任のシミ抜き方法が載っています。
かなり注意して実行しないとシミが広がったり、生地の染色を破壊したりして色が滲んだり、さらに取れないシミになってしまいます。
綿生地や麻生地の淡色系生地等の場合は、自己処理するとまず色素が破壊され色が薄くなってしまう事はほぼ間違い無しです。
そういう訳で衣類に付いた時には何も触らずにプロにおまかせ下さいね♪
それが一番確実です。
近くのクリーニング屋さんでマニキュアを取ってもらえない場合にはぜひご相談下さいね。
ではでは~。
クリーニングISEYAシミ抜き修復師オノウエノボル
-
大阪府吹田市五月ヶ丘北のクリーニングISEYA代表オノウエです。TeMA-クリーニングアドバイザーCA/京技術修染会認定修復師/京技術修染会関西地域認定講師/クリーニング師/と複数の専門資格を習得。
メディア:株式会社商業界発行・ファッション販売2016年12月号にて、衣類のお手入れガイドブックを掲載。
メディア:漫画家のふかさくえみさん作「鬼桐さんの洗濯」第2巻と第3巻の表表紙を開けた裏に参考資料として僕のブログである「onouenoboru.com」を掲載して頂きました。
ハッシュタグは「 #鬼桐さんの洗濯 」「 #ふかさくえみ 」 で検索。
メディア:吹田市男女共同参画センターデュオさんにて「プロ直伝 洗濯・アイロンのコツ~男性のための暮らしに役立つ簡単家事術~講座」開催いたしました。
メディア:摂津市男女共同参画センター・ウィズせっつさんの交流室にて「知って得する洗濯豆知識と、簡単!キレイに仕上げるアイロン講座」を開催いたしました。
”3度の飯よりシミ抜きが好き” ”休日はシミ抜き勉強会”こんなクリーニング師をはじめとする熟練スタッフが、お客様の”シミ”をお待ちしています。
お客様に喜んで頂く笑顔が一番のやり甲斐です。『うちのクリーニング屋さん』と呼んで下さい。