漂白して色が抜けても着用できるぐらいまでは直せます
お家で漂白剤を使ったら色が抜けた
はい、今やお家のお洗濯で,漂白剤を使うのはお洗濯をする上では,結構当たり前になりつつあります。
使い方としては、お洗濯する時に洗剤と一緒に入れて使うんですね。
慣れている方ですと、原液をそのまま生地に付けて、使用する方もいらっしゃいます。
でも実は、気を付けないといけない事もあるんです。
例えば、漂白剤を使う時に、古いお洋服に使うのはとても要注意です。
何故なら、染料も古くなって劣化しているかも知れないからです。
おはようございます、シミ抜き修復師のオノウエです、まいど!
染料がなぜ劣化するのか?
そして、劣化しているとどうなるのか?
って気になりますよね?
汚れが取り切れていない場合には生地も色も劣化します
ええ、何故染料がなぜ劣化するのかと言うと、長年仕舞っていたお洋服に、少しでも取り切れていない汚れや、シミが付いていた場合には、その部分が傷みます。
その部分の染料が、生地と一緒に傷んでくるんですね。
そして、それはクリーニング屋でクリーニングしていても、お家でお洗濯していても、汚れに合わせた洗浄とシミ抜きを、シッカリとしていない場合には、生地に変化が起こる可能性があります。
例えば汚れに合わせた洗浄とは、クリーニング屋でドライクリーニングばかりしていると、水溶性の汚れは取れにくく、蓄積してきます。
反対に、お家でばかり洗っていると、油汚れがしっかりと取り切れないままに、油汚れが劣化していき取れにくくなり、蓄積いたします。
そういたしますと、その残った汚れが傷んで、生地が劣化して、生地が破れやすくなったり、色が抜けやすくなるわけするワケです。
そして、特に漂白剤を使う時に気を付けないといけないのは、製造されてから時間のたったお洋服です。
時間と共に生地はもちろん、色(染料)も劣化して落ちやすくなっているのです。
最近は、よくお伺いいたしますのが、お家ドライマーク洗いで漂白剤を足してお洗濯をして、色の抜けてしまった、濃色の綿のジャケット等の製品です。
汗で染料はダメージを受ける
このジャケットは、おそらく汗が付着したことにより染料が劣化して、ドライマーク洗いをした事が引き金となり、染料が剥げ落ちたと思われます。
汗は乾く事により、目には見えない状態になります。
しかし、成分は残り、さらに凝縮され、繊維や染料にダメージを与えるのです。
でも、実は直す事も出来るんです
ええ、無くなってしまった色を足す、『色修正』と言う技術で、ほとんど分からなくなりました。
こんな事になってしまっても、諦めないで下さいね。
着用する事が出来るぐらいにまでは、回復する事は可能なのです。
お店の前では、実演も見れますよ♪
ではでは~
クリーニングISEYAシミ抜き修復師オノウエノボル
-
大阪府吹田市五月ヶ丘北のクリーニングISEYA代表オノウエです。TeMA-クリーニングアドバイザーCA/京技術修染会認定修復師/京技術修染会関西地域認定講師/クリーニング師/と複数の専門資格を習得。
メディア:株式会社商業界発行・ファッション販売2016年12月号にて、衣類のお手入れガイドブックを掲載。
メディア:漫画家のふかさくえみさん作「鬼桐さんの洗濯」第2巻と第3巻の表表紙を開けた裏に参考資料として僕のブログである「onouenoboru.com」を掲載して頂きました。
ハッシュタグは「 #鬼桐さんの洗濯 」「 #ふかさくえみ 」 で検索。
メディア:吹田市男女共同参画センターデュオさんにて「プロ直伝 洗濯・アイロンのコツ~男性のための暮らしに役立つ簡単家事術~講座」開催いたしました。
メディア:摂津市男女共同参画センター・ウィズせっつさんの交流室にて「知って得する洗濯豆知識と、簡単!キレイに仕上げるアイロン講座」を開催いたしました。
”3度の飯よりシミ抜きが好き” ”休日はシミ抜き勉強会”こんなクリーニング師をはじめとする熟練スタッフが、お客様の”シミ”をお待ちしています。
お客様に喜んで頂く笑顔が一番のやり甲斐です。『うちのクリーニング屋さん』と呼んで下さい。