落ちないシミなので取り敢えずハイタ―というのはやめましょう

 

IMG_20141027_200131

 

お洋服にハイタ―は赤く変色したり真っ白に溶かします

はい、最近立て続けにお預かりしたお品物が3件ありましたので、ご報告まで。
本当に最近多いです、塩素系漂白剤のご家庭での使用トラブル。

 

一つ目は、ダークブラインのウールのコートに付いた、マニキュアを取ろうとしてのハイタ―。

状態=シミが赤く変色して、シミの周りが白くなっている。

 

ボアシーツに付いた、マスカラを取ろうとしてのハイタ―。

状態=ボアシーツの起毛が無くなりかけて色が赤っぽくなっている。

 

最後は、淡色のベージュ綿コートに付いた、口紅を取ろうとしてのハイタ―。

状態=ベージュの色が無くなりシミは落ちていない。

 

 

ココで言うハイタ―は、塩素系の漂白剤の事です。
ええ、ハイタ―は魔法のしみ抜き剤ではありません!!

 

ですので、『何でも取れる汚れ取り』、と言う認識は持たない様に致しましょう。
『取り敢えずシミが取れないから漂白する』、というのはキケンです、お洋服の変色や生地の劣化を招きますよ。

 

おはようございます、シミ抜き修復師のオノウエです。
漂白剤は間違った使い方をすると、お洋服を壊してしまいますのでお気を付け下さいませ。

 

 

IMG_20150728_113418

 

 

治せるお洋服もあれば、治らないお洋服もある

ええ、受付の際に『油汚れが取れないから、ハイタ―しました』、これ前にも書きましたが、非常に良くお受けした時に言われる事があります。

 

塩素系の漂白剤で色が無くなると、糸が溶けてしまい、糸がツルツルの状態なので、色掛けと言う色を足す技法でも、色が滑って上手く色が乗らない場合があります。

そうなってしまうと、色が足せないので、色を戻す事も出来なくなる事があります。

 

ウールなどの起毛の商品の場合には、毛が溶けてなくなったり致します。
溶けてしまった起毛や生地は、残念ながら元には戻せません。

 

漂白剤は、クリーニング屋でも最後の手段になりますので、使う順番を間違った場合には弊害が出てしまうんですね。。

 

例えば、本来は洗剤で取れるはずの油シミを、洗剤でしっかりと取る前に漂白剤を使用してしまうと、油が酸化してしまい、よけいに取れにくいシミに変化いたします。

 

しかも、塩素系漂白剤の場合は、もし、すすぎ不十分で衣類に残留すると、変色や生地の劣化を招きます。
要するに、色が無くなったり生地がボロボロになります。

 

もし、塩素系漂白剤を使おうと思ったら、その前にシミ抜きをしているクリーニング屋に、ぜひ相談してね、それからでも遅くはありませんよ。

 

はい、ではおさらいです。
塩素系漂白剤は、お洋服に使ったらダメですよ!

ではでは~

クリーニングISEYAシミ抜き修復師オノウエノボル

尾上昇
尾上昇
大阪府吹田市五月ヶ丘北のクリーニングISEYA代表オノウエです。TeMA-クリーニングアドバイザーCA/京技術修染会認定修復師/京技術修染会関西地域認定講師/クリーニング師/と複数の専門資格を習得。

メディア:株式会社商業界発行・ファッション販売2016年12月号にて、衣類のお手入れガイドブックを掲載。

メディア:漫画家のふかさくえみさん作「鬼桐さんの洗濯」第2巻と第3巻の表表紙を開けた裏に参考資料として僕のブログである「onouenoboru.com」を掲載して頂きました。
ハッシュタグは「 #鬼桐さんの洗濯 」「 #ふかさくえみ 」 で検索。

メディア:吹田市男女共同参画センターデュオさんにて「プロ直伝 洗濯・アイロンのコツ~男性のための暮らしに役立つ簡単家事術~講座」開催いたしました。

メディア:摂津市男女共同参画センター・ウィズせっつさんの交流室にて「知って得する洗濯豆知識と、簡単!キレイに仕上げるアイロン講座」を開催いたしました。

”3度の飯よりシミ抜きが好き” ”休日はシミ抜き勉強会”こんなクリーニング師をはじめとする熟練スタッフが、お客様の”シミ”をお待ちしています。
お客様に喜んで頂く笑顔が一番のやり甲斐です。『うちのクリーニング屋さん』と呼んで下さい。

コメントを残す