洗っても落ちない黄色のシミのほとんどは変化してしまった汚れやシミのタンパク質です

黄色のシミのほとんどの成分は変化してしまったタンパク質や色素ですので簡単には取れません

はい、シミ抜きの時に一番取れにくいのがこの「黄色のシミ」なんです。
洗っても落ち切れない黄色いシミ最後に残ってしまったシミって一番取れにくいんですね。

「黄色のシミ」と言えばカレーとか襟元や袖口や脇の黄ばみなんかもそうですよね。
コレが本当に取れにくいんです。

ちなみに洗っても落ちない黄色のシミのほとんどの成分が変化してしまったタンパク質か色素です。
そうなりますと「酸素系漂白剤」の出番です。

しかし最初から「酸素系漂白剤」を使ってもその前に取り切れていない油の膜がありますとその効果を存分には発揮できません。

「酸素系漂白剤」をシッカリと浸透させる為には先ずは「黄色のシミ」の上に張っている油膜を取っておきましょう。

特にその作業は洗濯物を洗う直前にする事でより黄ばみを落とす効果を発揮致します。

まずは、綿製品で白い水洗いの出来るお洋服に付いた場合には対象物の下に白いタオルを敷きまして、黄色のシミの部分に「台所用の中性洗剤」を部分的に付けて綿棒などで上から上下にたたいて下のハンカチに「黄色いシミ」を出来るだけ移します。

コレだけです。

そして作業終了後には時間を置かずに直ぐに洗いましょう。
直ぐに洗わないで放置致しますと今度は生地を傷めてしまう事になりかねませんのでご注意下さいね。

おはようございますオノウエです。
これでとりあえず油性の油膜は洗う前に出来るだけ取ってお洗濯をして、その後に使う「酸素系漂白剤」の威力を上げる準備は終了です♪

 

応急処置での取り切れなかった黄色いシミは最後まで残りやすいので残った黄色いシミはさらに酸素系漂白剤でじっくりと取りましょう

もしも洗ってもまだキバミが残っている場合には残った色素を取る工程に進みます。

酸素系漂白剤(ライオンさんのブライト等)を黄色くなっている部分に少量を塗り付けて、綿棒や極細歯ブラシで部分的に生地をたたいて染みこませましょう。

ライオンさんのブライトは花王さんのワイドハイタ―よりも粘度があり使いやすいです。
ちょっとだけドロッとしている方が広がらずにピンポイントで効果が長く続きますからね。

この酸素系漂白剤を使った工程の作業を「黄色いシミ」が薄くなるまで繰り返します。

そして先ほどの中性洗剤を使ったようにシミ抜き作業を行い、そこそこ薄くなったら最後は洗濯物と一緒に直ぐに洗いましょう♪

もし、どうしても白いお洋服以外の色柄物に付いた「黄色いシミ」を取る場合には、お洋服の色が薄くなったり滲んできたりするので見えない部分で試してから致しましょう。

それでもやはり色柄物にはあまりお勧めできませんね。
もちろん全部自己責任にてお願いいたしますね。

そこまでしても「黄色いシミ」が取れない場合にはぜひシミ抜きの出来るクリーニング屋さんお任せくださいませ♪

ではでは~。

クリーニングISEYAシミ抜き修復師オノウエノボル

尾上昇
尾上昇
大阪府吹田市五月ヶ丘北のクリーニングISEYA代表オノウエです。TeMA-クリーニングアドバイザーCA/京技術修染会認定修復師/京技術修染会関西地域認定講師/クリーニング師/と複数の専門資格を習得。

メディア:株式会社商業界発行・ファッション販売2016年12月号にて、衣類のお手入れガイドブックを掲載。

メディア:漫画家のふかさくえみさん作「鬼桐さんの洗濯」第2巻と第3巻の表表紙を開けた裏に参考資料として僕のブログである「onouenoboru.com」を掲載して頂きました。
ハッシュタグは「 #鬼桐さんの洗濯 」「 #ふかさくえみ 」 で検索。

メディア:吹田市男女共同参画センターデュオさんにて「プロ直伝 洗濯・アイロンのコツ~男性のための暮らしに役立つ簡単家事術~講座」開催いたしました。

メディア:摂津市男女共同参画センター・ウィズせっつさんの交流室にて「知って得する洗濯豆知識と、簡単!キレイに仕上げるアイロン講座」を開催いたしました。

”3度の飯よりシミ抜きが好き” ”休日はシミ抜き勉強会”こんなクリーニング師をはじめとする熟練スタッフが、お客様の”シミ”をお待ちしています。
お客様に喜んで頂く笑顔が一番のやり甲斐です。『うちのクリーニング屋さん』と呼んで下さい。