クリーニング屋さんのドライクリーニングはお洋服に良いのでしょうか
そもそもドライクリーニングって何
はい、例えばお家でズボンのポケットにティッシュを入れたままお洗濯してしまった場合にはどうなるでしょうか?
主婦の方や日頃からお洗濯をされている方ならご存知ですよね~。
ええ、エライ事になります(笑)
例えばクリーニング屋さんで、お洋服を洗っているドライクリーニングでティッシュをそのまま洗った場合にはどうなるんでしょう?
普通はボロボロになると思いますよね?
それが実はまったく破れずに入れた時のそのままの状態で出てくるんですよね。
これがドライクリーニングです。
おはようございますオノウエです。
だからどうやねん!と言いますと、それほどクリーニング屋のドライクリーニングはお洋服に対するダメージが少ないと言う事なのです♪
お家のドライコース洗いはドライクリーニングでは無い
では、ソコの所を実験してみましょう。
まずは実際にティッシュをお水で浸けてグルグルと回して見ましょう。
↓↓↓水ティッシュ洗い動画 (音が出ますお気を付け下さい)
いかがでしたでしょうか?
はい、お家でポケットにティッシュを入れたままにお洗濯された事が誰にでも一度はあると思います。
当然水洗いですので破けます。
と言うか、ヘタするとバラバラになって一緒に洗ったお洋服にまで付まくりますので、後で大変な事になってしまいます。
ドライクリーニングコースと言っても使っているのは水ですので、言い方を変えますと弱い水洗いと言う事になります。
よって、ドライクリーニングではありません。
次は、実際にティッシュをドライクリーニングで使う溶剤に浸けてグルグルと回して見ました。
↓↓↓ドライクリーニングティッシュ洗い動画 (音が出ますお気を付け下さい)
この様にティッシュを洗っても破れないのがドライクリーニング。
使っているのは水ではなく、ドライゾールと言うクリーニング専用に生成された油の様な溶剤です。
何故ティッシュで実験したのかと言いますと、お洋服に対するダメージの事が1番わかりやすいからなんです。
クリーニング屋のドライクリーニングに使う溶剤は、ティッシュを膨潤(膨らむ)させない為に、ティッシュの生地が崩れたり破れたりしないんですね。
水洗いの場合は紙がボロボロになります。
水はティッシュの中に浸透し、ティッシュの繊維が膨潤(膨らむ)して内側から崩れてしまうのです。
と言う事は、それだけ水は生地に与える負担が大きいと言う事です。
当然クリーニング屋でも水洗いすればティッシュは同じ状態になります。
これを逆に考えると、ダメージが大きい分洗浄力もあると言う事ですね。
でも、それじゃあ洗浄力が少なくて汚れは落ちないんじゃないの?
と思われるかもしれませんが、お洋服が汚れる場合にはまずお洋服の生地に空気中の油膜が付きます。
その後、その上にホコリやススが付いて、汚れると言う状態になるんですね。
ですので、クリーニング屋のドライクリーニングはその生地に付いている油膜を洗い流すのです。
そうする事でホコリやススもキレイに洗い流す事が出来るんですね。
これが生地を傷めない、クリーニング屋のドライクリーニングなんですね♪
特にウール製品などには絶大な効果を発揮致します。
ちなみに溶剤で洗うとウールの油分が抜けて手触りがパサパサになるんじゃないのか?
って言う声もお聞きいたしますが、洗う時に手触りも良くなる溶剤を一緒に入れておりますのでそうはなりません。
しかし、この洗い上がりの良さはクリーニング屋さんによっては違うかも知れませんね。
ですので、しっかりとお気に入りのクリーニング屋はおさえておきましょう♪
ではでは~。
クリーニングISEYAシミ抜き修復師オノウエノボル
-
大阪府吹田市五月ヶ丘北のクリーニングISEYA代表オノウエです。TeMA-クリーニングアドバイザーCA/京技術修染会認定修復師/京技術修染会関西地域認定講師/クリーニング師/と複数の専門資格を習得。
メディア:株式会社商業界発行・ファッション販売2016年12月号にて、衣類のお手入れガイドブックを掲載。
メディア:漫画家のふかさくえみさん作「鬼桐さんの洗濯」第2巻と第3巻の表表紙を開けた裏に参考資料として僕のブログである「onouenoboru.com」を掲載して頂きました。
ハッシュタグは「 #鬼桐さんの洗濯 」「 #ふかさくえみ 」 で検索。
メディア:吹田市男女共同参画センターデュオさんにて「プロ直伝 洗濯・アイロンのコツ~男性のための暮らしに役立つ簡単家事術~講座」開催いたしました。
メディア:摂津市男女共同参画センター・ウィズせっつさんの交流室にて「知って得する洗濯豆知識と、簡単!キレイに仕上げるアイロン講座」を開催いたしました。
”3度の飯よりシミ抜きが好き” ”休日はシミ抜き勉強会”こんなクリーニング師をはじめとする熟練スタッフが、お客様の”シミ”をお待ちしています。
お客様に喜んで頂く笑顔が一番のやり甲斐です。『うちのクリーニング屋さん』と呼んで下さい。