久しぶりの参加です「第9回 内藤正風家元にお花と人生を学ぶ会」行きました

15078525_1012493272196086_9017465206828829271_n

※いけばなの様子の画像はマットこと藤井さんからお借りしています。

「いけばな」は日本にしか無い伝統の様式だそうです

はい、先日は久しぶりに光風流内藤正風家元のいけばな、お花と人生を学ぶ会に行って来ましたよ♪

今回は、後の12月にもう一回あるお正月に飾る若松のいけばなを生ける時の練習として、今回は「伊吹」と言う材料を使った、いけばなです。

 

%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab-2016-11-21-10-55-40

 

今回のいけばなの生け方は、天地人三才格という生け方で、体(天)・用(人)・留(地)の三つに分けて生けました。

なんでも、この手法は初めてでは手に合わないそうなので、練習をしてからで無いと難しいそうなんです。

 

%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab-2016-11-21-10-48-46

 

そして今回は初めていけばな用の名入れハサミを手に入れました♪

この生け花用のハサミは、元刀鍛冶の方が作った伝統の一品だそうで刃も研いで使える一生もんのカッコいいハサミです。

ええ、まずは形から入ります(笑)

 

いけばなのハサミは普通のハサミと違って、ハサミで挟んで回しながらスライドして切るんですね。
知らなかったです。

慣れるとパチパチ切れるので、ついつい切りすぎてしまいそうです(笑)

 

おはようございますオノウエです。
出来たいけばなのお花は、床の間にでも飾れるクオリティになる予定です♪

 

%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab-2016-11-21-10-49-57

「いけばな」は自分と向き合う時間を作れます

ええ、いけばなの事は僕はほとんど知りませんが、事実こうして家元の教えを受ける事が出来ています。

毎回初心者の人でも受ける事が出来るんですね。

ハッキリ言って、「いけばな」の良さや意味はまだまだ分からないですが、その様子を自分に置き換える事は出来ます。

今回の「体(天)・用(人)・留(地)」は1つの作品を3つのカテゴリーに分けて、先に枝を作り後から組み合わせて全体を構築しておく手法でした。

そして、体(天)・用(人)には「添え」と言う枝をさらに付け加え2本の束にする事によって、より、グラデーションが濃く見える奥行きのある作品に仕上がるみたいな感じでした。

 

良く考えたら僕たちも、ひとりひとりでは薄っぺらい存在で周りの人がいてくれる事でその存在が際立ち、色濃く見えているのだとそんな風にも思えました。

その人の種類も様々で、今回の生け花の様に先頭で引っ張っていける人、付いていく人、陰で支える人の様にその役割も様々にある事にも気付かされました。

たいそうな感じになりましたが(笑)

%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab-2016-11-21-11-04-35

ただ無心に、その枝を見ているだけでもこんな風に思える感覚になれるいけばなって、ほんとスゴイな~と思います。

ええ、ただボケ~としているだけではございません(笑)

でも、光風流のいけばなで家元から教えて頂いているので、いけばなにすんなり入れたのかも知れません。

やっぱり人の魅力って大事ですよね。
家元ありがとうございました♪

そして、最後はやっぱりこうなりました♪

1軒目

%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab-2016-11-21-11-06-44

2軒目

%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab-2016-11-21-11-06-10

3軒目

%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab-2016-11-21-13-06-37

4軒目

%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab-2016-11-21-11-07-20

5軒目

%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab-2016-11-21-11-07-39

 

あれ。

朝早かったのに帰るのいつもの時間やん(笑)

ではでは~。

 

クリーニングISEYAシミ抜き修復師オノウエノボル

尾上昇
尾上昇
大阪府吹田市五月ヶ丘北のクリーニングISEYA代表オノウエです。TeMA-クリーニングアドバイザーCA/京技術修染会認定修復師/京技術修染会関西地域認定講師/クリーニング師/と複数の専門資格を習得。

メディア:株式会社商業界発行・ファッション販売2016年12月号にて、衣類のお手入れガイドブックを掲載。

メディア:漫画家のふかさくえみさん作「鬼桐さんの洗濯」第2巻と第3巻の表表紙を開けた裏に参考資料として僕のブログである「onouenoboru.com」を掲載して頂きました。
ハッシュタグは「 #鬼桐さんの洗濯 」「 #ふかさくえみ 」 で検索。

メディア:吹田市男女共同参画センターデュオさんにて「プロ直伝 洗濯・アイロンのコツ~男性のための暮らしに役立つ簡単家事術~講座」開催いたしました。

メディア:摂津市男女共同参画センター・ウィズせっつさんの交流室にて「知って得する洗濯豆知識と、簡単!キレイに仕上げるアイロン講座」を開催いたしました。

”3度の飯よりシミ抜きが好き” ”休日はシミ抜き勉強会”こんなクリーニング師をはじめとする熟練スタッフが、お客様の”シミ”をお待ちしています。
お客様に喜んで頂く笑顔が一番のやり甲斐です。『うちのクリーニング屋さん』と呼んで下さい。

コメントを残す