油性は落ちないイメージで水性は水で落ちるっていうイメージなんですけど実際にはどうなんでしょう?

実は水性の方が油性よりお洋服に付いたインクは落ちにくいのです水性って言うけど水で落ちるという訳ではありません

はい、先日に頂きましたしみ抜きのご依頼なのですが、水性インクが付いてしまいその後にクリーニング屋さんに出してしみ抜きをしてもらったけど結局落ちなかったので何とかして水性インクの染みを取って欲しいとのご依頼でした。

巷のイメージでは油性インクは落ちないイメージで水性インクは水で落ちるっていうイメージなんですけど、実際には同じ様なぐらいと言いますか、むしろ水性インクの方が落ちにくいんですね。

インクに水性って書いてるからと言ってもそれは水で落ちると言う事ではなく、インクの生成時に水を使って作っていると言う意味の水性なんですね。

おはようございますオノウエです。
実は純油性のインクは油に溶けやすいですが、油と水を使っている水性インクは油性インクよりもずっーーと!取れにくいのです!

そもそも油性インクと水性インクの違いですが、僕の解釈する考え方でその油性と水性の違いを書いて見ました。

その仕組みは大雑把にいうと、こんな感じです。

油性
水を一切使わずに、油のみで色を溶かし込んだものを、油性と言います

水性
水を使って色を溶かし込んだものを、水性と言います。

ちなみに水性には、油も何割か使われている事も有りますので、油と水のハイブリッドも有りますが、両方とも水を使っていますので、水性のくくりになります。

この辺の定義がややこしいのですが油性は水を一切使用してないから油性と言う事です。
水性は水を使って作っているのが水性です。

ですので水以外にいろんな溶剤や薬品を入れてインクを作ってもそれは水性って事なんですね。

さらに分かりやすく言いますと、液体の状態で油で薄める事が出来るのが油性、水で薄める事が出来るのが水性って感じです。

 

水性の場合に限り製造段階で既に水を使用しているので油性に比べて色が定着して取れにくい訳です

この乾いた状態の場合はもう油性も水性も同じような状態の訳ですから、水性ペンキなのに水を掛けても取れないのはそういう訳なのです。

インクに水が混じる事で水に対する耐性も備えている為に、対象物に付いた場合には油性を取り除く処理だけでは取れにくく、水性の処理でも取れくいと言う事なんですね。

ええ、多分合っていると思います(笑)

紙などに書いた文字が色落ちしないのはすごく良い事ですが、こと、お洋服等の付いてはイケない物に付いた時にはホントにメチャメチャ厄介なんです。。

ですので結論は、
「水性インクは乾いたら水では落ちませんし落ちにくいですよ」
と言う事なのです。

 

 

でも、シミ抜きをシッカリと出来る勉強しているクリーニング屋さんなら、現状の水性インクが落ち切れていない状態よりは必ず良くなるはずです。

そんな時にはあきらめて捨ててしまう前に是非ご相談下さいね♪

ではでは~

クリーニングISEYAシミ抜き修復師オノウエノボル

尾上昇
尾上昇
大阪府吹田市五月ヶ丘北のクリーニングISEYA代表オノウエです。TeMA-クリーニングアドバイザーCA/京技術修染会認定修復師/京技術修染会関西地域認定講師/クリーニング師/と複数の専門資格を習得。

メディア:株式会社商業界発行・ファッション販売2016年12月号にて、衣類のお手入れガイドブックを掲載。

メディア:漫画家のふかさくえみさん作「鬼桐さんの洗濯」第2巻と第3巻の表表紙を開けた裏に参考資料として僕のブログである「onouenoboru.com」を掲載して頂きました。
ハッシュタグは「 #鬼桐さんの洗濯 」「 #ふかさくえみ 」 で検索。

メディア:吹田市男女共同参画センターデュオさんにて「プロ直伝 洗濯・アイロンのコツ~男性のための暮らしに役立つ簡単家事術~講座」開催いたしました。

メディア:摂津市男女共同参画センター・ウィズせっつさんの交流室にて「知って得する洗濯豆知識と、簡単!キレイに仕上げるアイロン講座」を開催いたしました。

”3度の飯よりシミ抜きが好き” ”休日はシミ抜き勉強会”こんなクリーニング師をはじめとする熟練スタッフが、お客様の”シミ”をお待ちしています。
お客様に喜んで頂く笑顔が一番のやり甲斐です。『うちのクリーニング屋さん』と呼んで下さい。

コメントを残す