1日の僕の行動パターンです『毎週月曜日は外回りデー編』
Contents
いつも月曜日はタイトスケジュール
はい、基本的にウチのお店には決まった定休日はありませんので、ずっとお店は開いております。
正確に言うと、お盆とお正月には4日づつありますのでお休みは年間8日ですね。
たまに研修などでお休みをいただいたり致しますが、そんな感じです♪
僕はと言えば、もちろん毎日お店で働いているのですが、合間を縫ってアチコチに行った時にはフェースブックやツイッターにアップしているので、『いつも色んな所に出かけていますね♪』ってよく言われます。
でもそれも含めて、会いたい人と会ったり行きたい場所に行くのもちろん重要なお仕事です。
ですが、『いつお仕事されているんですか?』とも良く言われます(笑)
ええ、そんな疑問にお答えいたしまして月曜日1日の自分の行動をリサーチして見ました。
おはようございますオノウエです。
日記みたいなブログですが、月曜日はこんな感じでいつもお仕事をしています♪
AM8時・朝から定期集配でお邪魔しています
はい、月曜日の朝は出勤致しましたら、まずは定期集配のお客様宅へお邪魔致します。
以前には宅配というスタイルでもお受けしていたのですが、今は基本的にピザ屋さんの様な呼ばれたら行く、と言うスタイルは取っていないんです。
ですので、今は元々お店まで来て頂いていたお客様で、足が悪くなったり大きな荷物を運べなくなったお客様の所に定期的にお伺いしております。
あとは、ブティックさん等のお洋服を取り扱っている会社さんにお邪魔させて頂いています。
この日は地上11階のマンションから、遠くはエキスポシティーの観覧車が見えますお客様のお家に訪問です。
その他にも数件回らせて頂いております。
その定期集配の途中には、銀行にも寄ったり致します。
ええ、一応代表ですのでこういうのもお仕事の1つです♪
PM11時・お店に居る時は染み抜き実演しています
ええ、当然お店にいる間は店頭でしみ抜き実演をしております。
この日は朝の定期集配後のお昼までに時間がありましたので、次の定期集配までの間に店頭でしみ抜き実演です♪
こんな感じでシミ抜きをしています。
こんな感じのイメージです。
早すぎて見えませんがあくまでもイメージです(笑)
PM1時・お昼過ぎからは再び外回りデー
はい、月曜日のお昼の休憩は外回りのスケジュールによって時間がバラバラですが、大体は12時前後にとります。
その後はまたまた外回りです。
この辺は緑の多い吹田市でも大きなお家の多い所です。
空気もイイ感じで、近くの公園は親子連れの方々で賑わっております。
ブティックさんやお洋服のお直し屋さんにも寄ったり致します。
色んな方々に支えられてお仕事をお受けしております。
コチラはお品物を入れさせて頂く集配バッグです。
写っていませんがこの袋以外にもちょっとございます。
たまには1度お店に戻って近くの場合なら自転車で行く事も有ります。
普通に自転車で動き回りますし出勤も毎日自転車で15分掛かりますので、一応運動にはなっていると思います♪
微々たるもんですが(笑)
PM5時・特殊なお仕事は専門の担当者が担当
ええ、外回りが終了するのが17時ぐらいになります。
その後はまたまた店頭しみ抜き実演をするか、お仕事の段取りを致します。
この日はお世話になっているあの方の皮革ジャケットをキレイに洗いましたよ♪
あっ、白く見えるのは光の反射ですのでご安心を!
もちろん皮革のジャケットも、水洗いの丸洗いで汚れも匂いもキレイに取れましたよ♪
お仕上がりはもうちょっと待ってて下さいネ~♪
PM7時・後はデスクワークで終了です
はい、外回りのお時間が無事に終了いたしましたら後は作業と、パソコンでメールでの郵送のご依頼をチェックしたり、お仕事関係の資料やブログを作ったり致します。
そして、頭を使うと甘いものが欲しくなります。
以前は喉が乾いたら販売機で毎日缶コーヒーを買って飲んでいました。
甘いコーヒーをガンガンに1日3本とか(笑)
でも、それはかなり体に悪い!と言う事で、
今では毎日のお飲物は奥様が作ってくれる珈琲を頂いております。
お陰様で、缶コーヒーはもうあまり飲まなくなりました♪
ええ、いかがでしたでしょうか?
こんな感じで毎週月曜日はお仕事しております。
全部終わってお店を出るのは、大体早くて20時ぐらいですかね。
もし、外回りで見かけたら励みになりますのでお声を掛けてあげてね♪
ではでは~。
クリーニングISEYAシミ抜き修復師オノウエノボル

-
大阪府吹田市五月ヶ丘北のクリーニングISEYA代表オノウエです。TeMA-クリーニングアドバイザーCA/京技術修染会認定修復師/京技術修染会関西地域認定講師/クリーニング師/と複数の専門資格を習得。
メディア:株式会社商業界発行・ファッション販売2016年12月号にて、衣類のお手入れガイドブックを掲載。
メディア:漫画家のふかさくえみさん作「鬼桐さんの洗濯」第2巻と第3巻の表表紙を開けた裏に参考資料として僕のブログである「onouenoboru.com」を掲載して頂きました。
ハッシュタグは「 #鬼桐さんの洗濯 」「 #ふかさくえみ 」 で検索。
メディア:吹田市男女共同参画センターデュオさんにて「プロ直伝 洗濯・アイロンのコツ~男性のための暮らしに役立つ簡単家事術~講座」開催いたしました。
メディア:摂津市男女共同参画センター・ウィズせっつさんの交流室にて「知って得する洗濯豆知識と、簡単!キレイに仕上げるアイロン講座」を開催いたしました。
”3度の飯よりシミ抜きが好き” ”休日はシミ抜き勉強会”こんなクリーニング師をはじめとする熟練スタッフが、お客様の”シミ”をお待ちしています。
お客様に喜んで頂く笑顔が一番のやり甲斐です。『うちのクリーニング屋さん』と呼んで下さい。